龍のひげ’s blog

子供たちの未来のために日本を変革する

アナと雪の女王とレットイットゴーの用法について

世間的にはもう古い話題かも知れないが、最近私は「アナと雪の女王」の主題歌で、松たか子さんが歌う「ありのままで」の魅力にやられてしまって、一日に3回ぐらいはユーチューブの動画で聞かないことには、落ち着かないのである。私はアニメは見ないので映画は見ていないが、松たか子の歌声は本当に素晴らしいと思う。欲を言えば、もう少し声量が欲しいところではある。彼女の声は、バンと存在感が前に出てくるような性質のものではなくて、少し引っ込んでいるというか奥床しさが感じられる日本的なものだが、声にとても魅力があるのである。歌唱力もあるが、歌が上手いということ以上に、単に歌の上手さで見れば、Mayjの方が上のような気もするが、声そのものがその内部に何とも言えない愛らしさと豊かさを含んでいて、そういう感性が声からきらきらと洩れ溢れ出てくるのである。こういうことは計算や技巧でできるものではなくて、明らかに天性のものだと思われる。松たか子は芝居の演技力も高いし、このような曲を歌わせても素晴らしいし、目が離せない。本当にいいものは何度聞いても、何度見ても飽きないのである。
ところで松たか子の素晴らしさはともかくとして、曲のタイトルについて気になるというか、感じることがあるのだが、邦題は「ありのままで」だが、その原題は「Let It Go」である。ありのままででも原詩の主題をよく表しているように思えるが、レットイットゴーは、もっと動的な感じがするんだな。といっても私は英語は得意ではないので直観的に言っているだけだが、ビートルズの曲に「Let It Be」があるでしょ。ご存知の通り、レットイットビーもとても美しい曲であるが、レットイットビーの方が、ありのままでのニュアンスに近いような気がする。間違っているかも知れないけれど。それでこのレットイットゴーとレットイットビーの違いについて考えた時に、英語という言語の美しさとか、アメリカ人やイギリス人の人生観が理解できるような気がするのである。Let It Beは静的な感じがするでしょ。日本語で言えば、あるがままに、とかそのままにという意味合いになると思うのだけど、どういう場面で使うのかと言えば、人生で何か困難に直面してどうしてよいかわからないような時に、レットイットビーで端的に言うと、「じたばたするな」ということではないかと思うのである。現実をあるがままに受け入れて心を静めるということへの示唆が土台になっているのだけれど、それは諦めの境地というよりは、超現実的に一段と高いところから「それでよいのですよ」という肯定を意味しているように感じられるし、そこには何か宗教的な匂いもする。Letは放置するという意味だけど、その用法にはとても奥深い哲学的なものを感じる(と偉そうに解説しているが、私は中学生レベルの英語しか知らないのだが)のだ。それに比べて「アナと雪の女王」におけるレットイットゴーは、動画を見てもわかる通り、黙って現実(運命)を受け入れるというものではないでしょ。このGOは文字通り、自分や物事の中心に立ち返るという意味ではなくて、遠くへ離れて行くというニュアンスである。私はこのレットイットゴーの用法には、自分の内部にある他者性や衝動性を外部に解き放つという意味があるのだと思う。私は映画を見ていないので、詳しいことはわからないが、雪の女王は触れたものを凍らせる魔法の力を持っているわけでしょ。そういう危険な力は、社会的に危険なので封印されたり、抑圧されなければならないのだけれど、レットイットゴーとは、自分のありのままの姿を認めて、自分に備わっている力を外部に解放するという方向性なり能動性を持っているのである。この映画が大ヒットしたのは雪の女王の魔力が、一般的な若い女性の性的な力を象徴しているからではないかと想像するのだが、まあその辺は実際に映画を見ないことには断言できないが、ともかくもレットイットゴーとは、そのようなニュアンスなのであって、言葉は悪いが、ちょっと無責任なところも含んでいるような気がする。私の内部にある魔力は、確かに私のものではあるが私を超えて飛翔していく他者性をも有しているのであって、「さあ、私の力よ、私を超えて飛んでいけ。後は知らん。」みたいな語感があるように考えられるのだが、どうであろうか。しかし善悪はともかくも、レットイットビーもレットイットゴーも共に、とてつもなく美しい言葉であるように私には感じられるのである。私が創っているこのエッセイの表現行為も、レットイットビーの自分自身や物事のあるべき姿に立ち返って行く内向的な方向性と共に、自分の内部にある力を外部や社会に向けて放射するレットイットゴーの性質もあるのであって、だからというわけでもなかろうが、私は松たか子さんが歌う「ありのままで」も大好きだが、原曲におけるLet It Goのフレーズを聞くと、ああ何て美しい言葉なのだと心が震えるのだ。