龍のひげ’s blog

子供たちの未来のために日本を変革する

表現とは何か。声と魂についての考察。

アナと雪の女王の主題歌であるレットイットゴー(ありのままで)を歌う松たか子さんの歌唱力と声が素晴らしいという話しはしたけれど、毎日のようにユーチューブの動画を見ていて、もう一人の歌い手であるMayJ.さんについても私なりに見えてきたことがあるので、その感想を伝えたい。まずMayJ.は、滅茶苦茶に歌が上手いという事実はある。プロだから上手くて当然なのだけれど(下手な歌手も多いが)、それでも上手過ぎるぐらいだと思われる。ところがネットの書き込みを見ると、悪意があるようにも思えないのだが、否定的な内容が多いのである。心が伝わってこないとか、そういった類のコメントである。これまで私は、松たか子が好きで、松たか子のありのままでばかりを繰り返し聞いていたので、MayJ.についての世間の評価とか人気について何も知らなかったのだが、最近MayJ.の動画を色々と見ている内になるほどとわかってきたのである。何がきっかけだったのかと言えば、英語バージョンのレットイットゴーを歌うMayJ.の動画を見て、個人的にもの凄く感動したことであった。それでその動画についてのコメントを見るとやはり称賛の声ばかりで、否定的なものは見られないのである。英語バージョンだけでなく日本語のありのままでを歌うMayJ.の動画に対しても同様に肯定的なものが多い。ところがレットイットゴー(ありのままで)以外のカバー曲を歌う動画においては、これはちょっと違うとか、上手いけれど伝わってくるものがない、などの厳しい内容のコメントに埋め尽くされている。私の感想で言っても、(私は書き込みなど全くしないが)、実は同意見なのである。それでその原因が見えてきたような気がするのだが、最近、TVで流行っているようだが、カラオケマシンの採点でプロやアマを対戦させる番組が多いでしょ。私はたまにしか見ていなかったが、MayJ.はその常連で、驚異的な歌唱力で負け知らずで勝ち続けていたものであった。私はおそらくそれが原因だと思うのである。そういう番組で歌い続けている間に、いつのまにか音程とかリズムを外さないことばかりに注意がいって、機械が高得点を出すような歌い方になってしまっていたのではなかろうか。だから人間の耳が聞いて感動する表現とは微妙にではあるが、どこかずれているのである。ずれていると言っても、滅茶苦茶に上手であることに変わらないので、本当はケチをつけられるようなレベルではないのだけれど、音楽が心から好きな人間には少し引っかかるというか、何か言いたくなるのではなかろうか。その気持ちは私にもわからないではないものである。しかしMayJ.はレットイットゴーの曲に関してはもの凄く思い入れがあるようで、カラオケマシンが高得点に反応するような歌い方とはどこか違うのである。その違いが動画を見て、聞いている人間にはわかるので、否定的なコメントが途端に称賛に変わるのである。だからネットの書き込みというと、プロや専門家はすぐに見下したような態度を取るが、それほど馬鹿にしたものではないと私は思うのである。素人であっても、また言葉不足できちんとした説明はできなくても、色々なことがわかっているし、何よりも正直な反応だと私には思えるものである。MayJ.の驚異的な歌唱力と、表現力の物足りなさとの関連を象徴しているような場面の動画がユーチューブに上がっているものを見た。それは例のカラオケマシンによる対戦バトルの番組である。
26連勝中のMayJ.が、オーストラリア出身のサラ・オレインという女性とレットイットゴーで対戦したのだが、この曲に深い思い入れのあるMayJ.は、画面に表示される音程バーを見ないで歌うことを宣言したのであった。バーを見てしまうとそれに合わせようとしてしまって、幅が狭くなってしまい、自分を苦しめてしまう。今日は何も気にせずに、思ったままにありのままに歌いたいと言っている。その結果、MayJ.は対戦に負けてしまって連勝は、26でストップした訳だが、歌う前に言っていた言葉が表現というものの本質そのものだと思うのである。だから自分でも涙ぐみながらに言っていたが、負けて良かったということなのだと思う。0.01点単位で採点するようなマシンを相手に正確に歌って26連勝もしていると、自然とそういう歌い方になってしまって、表現者として本当に大切な要素が犠牲になっていたのではなかろうか。私個人はとてつもなく音痴なので、こういうことを言うのはおこがましいことであるが、音程やリズムを正確に歌うことよりも、その人の個性であるとか気持ちがいかに伝わるかということの方が、プロの表現者とすればはるかに大切なことだと思う。そうでなければ極論すれば、別に人間が歌う必要性がないということにもなるのだから。私は音痴だけれど、女性の歌声を聞くことが好きで、時間があればユーチューブで好みの声を探している。アンジェラ・アキさんの声も大好きでもう何回繰り返し聞いたかわからないほどである。アンジェラ・アキは日本の女性シンガーで一番、表現力があるのではないかと私は思っている。でも彼女だってまかり間違って、カラオケ対戦番組などに出続けるようなことになれば、きっとスポイルされていくことであろうと思う。声にはその人の魂が秘められているが、マシンにはそこまで読み取ることはできないのである。またこういうことを言うのは何だけれど、このようにカラオケ対戦バトルが各局で放送されまくっている状況は、個人の魂の力を殺いで、政治の型に嵌めこんでいくための手の込んだ陰謀に思えてならない。