龍のひげ’s blog

子供たちの未来のために日本を変革する

資本主義と物に宿る心について

世界の工場と呼ばれた中国の景気が、今、どう推移しているのか正確なところはよくわからないが、相も変わらず、日本の百貨店やスーパーなどで販売されている衣料品はメイド・イン・チャイナの中国製が多い。私は百貨店では値段が高すぎるのでたまにしか買わないが、スーパーで下着や服を買う時には埋もれた宝を見つけるように、目を皿にして日本製の商品を探すことが習慣になっている。はっきり言って、「中国製」と表示された商品を見るだけで気分が悪いものである。ましてやそういう中国製の商品を大事な金を出してまで、買おうとは思わないし、無理をして我慢しながら中国製の服を身に付けていると、私は個人的には心身の不調をもたらすのではないかとすら心配しているほどである。だから人のことはあまり言いたくないが、中国製の衣料品を当たり前のように買ったり、着たりしている人々の神経とか感覚というものが、私には理解し難いものである。商品というものは、特に身に付けるものは、作り手の心とか精神性が反映されているものである。ブランドの問題ではないと思う。実際に生地を裁断したり、縫製している人々が、その商品を買った人が喜んでくれることを心のどこかで願っているような物は、確かに値段によって品質は一様ではないにせよ、消費者を豊かにするものだと思う。「中国製」にそういう精神や心が、期待できるかということだ。安物を買うことは私は、恥ずかしいとは全く思わないが、心が貧しくなるようなものを買いたくはない。値段の問題ではないのである。偏見だという人もいるであろうが、私は偏見だとは思っていない。「健全性」の表出だと自己評価しているものである。そういう訳で、スーパーの売り場などでたとえ日本製でなくても、インドネシアであるとかベトナムミャンマーで作られた商品に出会うと、それだけで救われたような気分になって、心が癒されるものである。こういう私の気持ちは、どうなのだろうか、世間一般からかけ離れたものなのであろうか。最近もイオンのスーパーで「和の匠」というブランドの日本製カジュアルシャツを見つけて買ったものである。確か6千円ぐらいだったと思うが、着てみると着心地もよいし、気分もいいし、コスパも高いと思われたので、翌週の日曜日にもう一着、柄違いを買おうと思って店に行ってみると、何とそのシリーズのブランドが売り場から姿を消していてないのである。店員に文句と言うか、要望しようと思って探したのだが、どこにも見当たらない。レジの店員は忙しそうにしているので仕方なく、イオンの店員ではないがテナントの出店で派遣されてきているどこかのアパレルメーカーの人間に、他メーカーの商品のことなので言い難かったが、「和の匠」を入れておいてくれるように頼んだのであった。そうしたところ、さして期待もしていなかったが、翌週の日曜日の健康ランド帰りに店に寄って見てみると、私の要望が受け入れられたのかたまたま偶然だったのかわからないが、そのブランドの商品が特設のように、以前にも増して多い品数と広い面積で販売されていたものである。そういうことで特に店員に礼を言うこともなかったが、「和の匠」のシャツをもう一着買って帰ったものであるが、言ってみるものである。自分一人ぐらいが要望したところで売り場の光景が変わることはあり得ないと考えている人が多いと思われるが、売り場というものは大手のスーパーや百貨店であっても、政治的に動いているものではなくて、想像以上に消費者が力を持っているものである。金を出して買う消費者の希望を無視することはできないものである。日本人が経済的にも、そして精神的にも豊かさを取り戻すために、一人でも多くの消費者が日本製商品の拡大を声を上げて店に要望し、中国製を排除していって欲しいものだ。インドネシアとかベトナムとかミャンマーは仲間として応援したい。